祈りの辰砂壺

平成 14 年 6 月 第 38 回国際公募亜細亜現代美術展 入選

広口の上部と底をしぼった形は、弥生式の土器を思わせる収穫を祈る気持ちが込められている。農耕民族の日本人の文化の流れが脈々と息づいている。

太古の昔から、日本人は、森羅万象に神が宿ると信じ、畏敬の念を抱き、昇る朝日に手を合わせるような民族性を持っていた。文明の発展を遂げて、物質的には豊かになっても、決して心の満足は得られない。そこには「感謝」の気持ち、心の豊かさ、落ち着きなど、かなり精神性の強さや志の高さが求められている。

究極の目的は、平穏無事の心。祈りの心である。素朴な心で毎日を過ごす。小さな出来事で満足する気持ちを持つことを大切にしながら、好きな陶芸に打ち込める幸せを、辰砂壺を作ることによって深謝している。

平成 15 年 7 月の宮城県北連続地震で、ひびがはいってしまったが、破れなかったことには感謝である。

年度作品名(クリックして各作品をご覧ください。)
1998~2000●辰砂壺(3点セット) ●求煌 ●太古 ●豊穣 ●辰砂花器 ●ある決断
2001●壺中の天 ●回帰辰砂壺~決断実行そして再生~ ●飛沫 ●辰砂壺 ●分水嶺
2002●想 ●試行錯誤 ●赤富士辰砂壺 ●祈りの辰砂壺 ●変形辰砂壺 ●登高 ●回想
2003●雲海 ●寛容 ●恵沢 ●決断、そしてやすらぎ辰砂壺 ●再生 ●時間と空間 ●赤富士辰砂壺 映 ●蒼穹 ●辰砂花器・趣 ●辰砂鶴首 ●萌芽 ●漲溢

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です